プライバシーポリシー

私たちについて

私たちのサイトアドレスは https://james.co.jp/qureo です。

ジェイムズ英会話(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

  1. 当社サービスの提供・運営のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
  8. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      5. 本人の求めを受け付ける方法
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

プログラミング教室初めてガイド

プログラミングとは、「コンピュータやロボットを動かすための命令を順番通りに記載すること」です。。コンピュータは正確に、また人間の脳より速く指示された内容こなせることが特徴です。しかし、コンピュータ単体では判断をしながら作動をすることができないのでいつ・どのように作動するか、人間が予めパターンごとに指示をしておく必要があります。

プログラミングを深く理解するためにプログラミングに関連する2つの用語「プログラム」と「プログラミング言語」を簡単に説明します。

プログラムとは

「プログラム」とは、コンピュータに与える具体的な命令を指します。そしてその命令を与える一連の作業が「プログラミング」です。

例えば、目玉焼きを自分で作るときに、以下の順番で料理をします。

  1. フライパンを温める
  2. 油をひく
  3. 卵を割り入れる

この場合、「フライパンを温める」などの具体的な命令は「プログラム」、一つひとつの動作をコンピュータに指示する行動が「プログラミング」に当たります。

プログラムを書くことで、コンピュータはどのように動作すればいいか理解できます。つまり、プログラミングとは自分が希望する動作をさせることを指します。

プログラミング言語とは

プログラミング言語は人間とコンピュータとのやりとりに用いる言語のことです。コンピュータは日本語や英語のような人間の言葉をそのまま理解しません。そのため、プログラミング言語という人間とコンピュータの共通言語を用いて指示を出すことで、コンピュータが人間の命令を理解できます。なお、プログラミング言語には多くの種類があり、マイナーなものまで含めると数百に上ります。人間の言葉にも、日本語や英語、フランス語など種類があることと同様です。それぞれのプログラミング言語には得意なことと不得意な分野があります。プログラミングで作りたいものや動かしたいものに合わせて、適切な言語を選ぶことが重要です。

プログラミングによってできることや作れるものの一例は、以下のとおりです。

  • アプリ開発
  • Webサイト開発
  • ゲーム開発
  • 単純作業の自動化
  • AI(人工知能)の開発

今保護者様が見ているこのホームページも「html」というプログラミング言語によって作られています。文章を表示するだけでなく、写真を見せる、問合せフォームを設置するといったことも可能です。ブラウザやスマートフォンで使うアプリのほか、ゲーム機やゲームソフトの開発にもプログラミングが用いられています。近年、プログラミングはAI(人工知能)の開発においても重要な位置づけを占めています。AIと聞くと言葉を話すロボットやソフトウェアをイメージする方が多いですが、例えばYoutubeなどで「おすすめ」に表示される動画を選ぶ仕組みにもAIが活用されています。さらに、プログラミングは日常的な職場でよくある単純作業を自動化することにも有用です。複数のWebサイトから価格情報だけを引っ張ってくる作業や、複雑だけどルールに基づいて行う計算をする作業、例えば給与計算などもプログラムに任せることで人間の作業や手間が一気に減らすことが出来ます。

IT化に伴いプログラミングを学ぶ日本人は増えています。子どもから大人まで、プログラミングを学ぶことで多くのメリットがあります。

基礎的なIT教養=リテラシーの習得

プログラミングを学ぶことで、世界のあらゆる場面で起きているIT化に適応できる基礎教養が身に付けられます。現代において、プログラミングを用いたIT情報技術はあらゆるところで使われています。

世界全体でIT化は今後どんどん加速すると予想されます。つまり、お子様たちが大人になった時の将来ではを生きるうえでプログラミングの知識は必ず必要になることでしょう。とくに、なるべく若いうちからプログラミングを学習しテクノロジーがに親しみを持ちICT機器へ対する抵抗感も減らすことが必要になります。

論理的思考力が成長

プログラミングを学習し実践すると一連の動作を一つ一つ分解し、順序良く論理的に並べる必要があります。そのような思考過程が身に着くことはプログラミングだけでなく物事を正確に見極め、順序良く過程を計画したり問題を解決する習慣がつき、社会人として重要な考え方を成長させることができます。

就職や仕事に有利

世界全体でIT化やAI化が加速する中でプログラマー始めIT人材の需要が増加しています。優秀なIT人材は世界中から求められ職場環境が良かったり高額な給与での募集が溢れています。日本国内に目を向けると人口減少に歯止めがかからず、経済産業省が平成31年4月に示した「IT 人材需給に関する調査」によると2030年には45万人もの人手不足になると試算されています。人口が減少していく中で日本の社会では電力を供給すれば24時間365日稼働することができるコンピュータやITに活路を見出さざるを得ず、そのコンピュータを稼働させるようにするプログラマー・IT人材への需要は今後も増えていきます。税理士や医療事務といった複雑ではあるが絶対的なルールによって計算を行う職業は今後AIに取って代わられる職業と挙げる専門家は数多くいます、

仕事の効率化

プログラミングを身につけることで職場でよくある単純作業をコンピュータに任せることで効率化できます。ITに関係する仕事でなくてもプログラミングが活用できる場面は多いです。保護者様の職場でも簡単なデータ入力や集計などコンピュータに任せられる仕事は数多くあるはずです。業務の効率化が進めば、業務時間を有効的に活用することが可能です。プログラミングによって生まれた時間をより生産的な考えることに利用すれば、より生産性を上げることができ会社や個人の経済効率性も高められることでしょう。

プログラミング教室受講生の声

プログラミング教室に通う小学生男子のイラスト1

Haruさん

プログラミング教室歴2年

小学校2年生開始


小学校の友達が習っていて楽しいと聞いたから自分もやってみたくなりました。

失敗するときもあるけれども自分で間違いを探して直した後に思い通りに動くようにプログラミングできた時が一番楽しいです。


Haruさんの保護者様

プログラミングは将来必ず役に立つになるスキルだと思ったからです。これからAIは多くの仕事を取って代わると思います。その際、息子にはAIが発達しても世に必要とされる人間に育ってほしかったからです。

プログラミング教室に通う小学生女子1のイラスト

Mayuさん

プログラミング教室歴3年

小学校3年生開始


ゲームが好きだったのとジェイムズでプログラミング教室をやっているのを見て自分もやってみたくなったから。

全部!自分で作ったゲームが実際に動くのが楽しい。先生とタイピングの勝負もとても楽しいです。


Mayuさんの保護者様

プログラミングの事は全くわからないのですが珍しく本人が興味をもって習ってみたいということだったので。教室の英会話のクラスメートたちと楽しく一緒に学習できそうだったのも決め手になりました。

プログラミング教室で学習する小学校5年生

Takuさん

プログラミング教室歴3年

小学校3年生開始


教室においてあったパソコンで見て楽しそうだったから。将来ゲームの仕事に興味があったから

自分でプログラムしたキャラクターがきちんと動くのが楽しい。


Takuさんの保護者様

プログラミングの学習はプログラミングだけでなく論理的思考力の成長に役立つからです。以前ロボット型のスクールに通いましたがその際は教材費が高額なのと息子がおもちゃのプログラミングに飽きてしまったのでPC上のこちらに変えました。